top of page

第22回 日本シニアカーリング選手権大会

開  催  要  項 

 

 

◆主催     (公社) 日本カーリング協会

 

◆主管     (公社) 日本カーリング協会競技委員会

        第22回日本シニアカーリング選手権大会実行委員会

 

◆後援     名寄市、名寄市教育委員会、(一財)名寄市スポーツ協会(予定) 

 

◆協賛     ミズノ株式会社

 

◆協力     (一社)北海道カーリング協会、道北ブロックカーリング協議会、

        名寄カーリング協会、株式会社名寄振興公社

 

◆日程        令和7年2月20日(木)~2月24日(月・祝)

          20日:開会式・交歓会

          21日:公式練習・チームミーティング・競技(予選リーグ)

          22日:競技(予選リーグ)

          23日:競技(予選リーグ)

          24日:競技(決勝トーナメント)・閉会式・表彰式

 

◆会場     北海道立サンピラーパーク交流館 カーリングホール

        〒096-0066北海道名寄市字日進147番地2

 

◆参加チーム  男子:北海道4、東北2、関東中部2、西日本1、開催地1 計10チーム

        女子:北海道2、東北2、関東中部2、西日本1、開催地1 計 8チーム

           ※基本出場枠を記載している。

 

◆参加資格   本年度の(公社)日本カーリング協会登録競技者で、2024年6月30日現在の年齢が

        50歳以上のカーラーによって編成され、本協会加盟の都道府県ブロックにて選抜

        若しくは推薦されたチームであること。

 

◆参加料    1チーム 50,000円

        令和7年1月28日(火)までに参加料を下記口座に振り込むこと。

          参加料振込先  銀行名:みずほ銀行 渋谷支店

          口座番号:普通口座  №2866556

          口座名:公益社団法人 日本カーリング協会

              会長 貝 森 輝 幸

◆交歓会参加料    1人 6,000円

        ※交歓会参加料は、当日受付にて徴収させていただきます。

       

◆参加申込   令和7年1月28日(火)までに 別紙大会参加申込書及び関係書類を日本カーリング

        協会事務局が管理するオンラインストレージに送信すること。

        提出先URLおよび提出手順は別紙申込書類の提出方法を参照のこと。

        ※)要チーム写真添付(ユニフォームを着用した選手が横並び正面を向いて整列した

        もの、サイズ1 MB)提出物一覧表にて確認すること。

 

◆競技規則   (公社)日本カーリング協会競技規則(2024.10版)による。

                    ※参照先  http://www.curling.or.jp/committee/competition/competition-top.html

         また本大会で使用できるブラシは、2025年1月12日付け「Approved Code List」

         によるものとする。

         ※参照先 https://worldcurling.org/competitions/brushes/

 

      

◆競技方法   予選:男子は5チーム×2ブロック、女子は4チーム×2ブロックによるリーグ戦  

        決勝:各リーグ上位チームによるトーナメント戦

        試合は8エンド30分のシンキングタイムで行う。

        詳細は審判長事前通達事項およびチームミーティングで説明する。

 

◆ユニフォーム 日本カーリング協会競技規則「C3.ユニフォーム・用具」 および「JCA競技者ユニ

        フォーム規定(2024年10月改定)」に準じたユニフォームを着用すること。

        ※日本代表ユニフォームの使用は認めないものとする。

        ※参照先  http://www.curling.or.jp/committee/competition/competition-top.html

 

◆横断幕   競技エリア内に掲示可能なチームの横断幕は1枚、サイズは16,200 cm2 以下とする。

       横断幕にはチーム名として使用を許可されたものを除き、企業名やロゴ等の広告とみな

       されるものを表示することはできない。

       横断幕を掲示する場合、参加申し込み時に横断幕の写真(サイズ1MB程度)を提出する

       こと。

 

◆組合せ  対戦組み合わせは抽選により決定する。

 

◆表彰   優勝、第2位、第3位チームにメダルと賞状を授与する。

      優勝チームは世界シニアカーリング選手権大会(2025年4月開催予定、開催地カナダ、

      フレデリクトン)に日本代表として派遣する。

 

◆静止画及び動画撮影に関する同意

       本大会期間中に(公社)日本カーリング協会(以下、JCAという。)又はJCAの依頼を受け

       た者が、静止画及び動画を撮影する。撮影された画像(静止画・動画)の使用権につい

       ては、JCAが行う大会等の告知に準ずる機会、広報活動に準ずる機会、映像製作&放映

       機会及び協賛社の広報・宣伝活動を含む JCA の認めた活動に使用することに同意し、肖

       像権等の個人の権利主張は行わないことを承諾した上で参加申し込みをすること。

       また、JCAが許可した報道および放送を除き、会場内のあらゆる場所の映像及びその録

       画を、不特定多数が閲覧可能な形で放送・配信することは許可しない。

       違反した場合は大会からの退場を求める場合がある。

 

◆ソーシャルメディアの利用の注意

       ソーシャルメディア上の一般的な会話は許容されるが、人種、信条、障害、性的指向に

       関する投稿ならびにJCAや大会役員・選手・コーチに対する不適切な投稿は、何らかの

       罰則の対象となる場合がある。全ての選手とコーチは第三者がそれを利用するしないに

       関わらず投稿内容に責任を負う。不適切な投稿のコピー投稿およびリツイートも同様の

       処分対象となる場合があることに注意されたい。

 

◆アンチドーピング

       本大会に参加する選手・コーチは JADA の作成した e-learning システムの受講が必須と

       なる。大会前に受講し修了証を JCA に提出すること。詳細は添付の「アンチ・ドーピン

       グのお知らせ」を参照すること。

 

◆感染症拡大防止対策について

       感染症の拡大防止のために必要な事項が生じた場合には別途通知する。

 

◆事務局  〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 ジャパンスポーツオリンピックスクエア504

公益社団法人 日本カーリング協会 事務局長 小高正嗣

E-mail  jscc_2025@curling.or.jp

 

◆大会事務局  〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地

        名寄市カーリング協会 事務局長 松田 慎司

役 員 ・ 実 行 委 員 名 簿

 

【大会役員】

名誉大会長       名寄市長                    加藤 剛士

大会参与        名寄市議会議長                 山田 典幸

〃           (一財)名寄市スポーツ協会 会長          吉田 肇

大会長                   (公社)日本カーリング協会 会長        貝森 輝幸

副大会長                (公社)日本カーリング協会 副会長       中峰 寿彰

〃           (公社)日本カーリング協会 副会長       土屋 長雄

〃           (一社)北海道カーリング協会 副会長      小野 岳

〃           (一社)北海道カーリング協会 副会長      小笠原 歩

 

【大会実行委員・運営スタッフ】

実行委員長            (公社)日本カーリング協会 副会長兼専務理事    酒巻 智

副実行委員長       名寄カーリング協会 会長             東川 孝義

競技委員長      (公社)日本カーリング協会 競技委員長                清水 淳一郎

競技副委員長     (公社)日本カーリング協会 競技副委員長       多田 国康 

競技委員       (公社)日本カーリング協会 競技委員         橋向 利勝

〃          (公社)日本カーリング協会  競技委員        畑井 一希      

〃          (公社)日本カーリング協会  競技委員        小川 健二

〃          (公社)日本カーリング協会 競技委員         唐澤 孝志
審判長        (公社)日本カーリング協会 A級公認審判員      安斎 秀一

副審判長       (公社)日本カーリング協会 A級公認審判員      金内 紀子

〃          (公社)日本カーリング協会 A級公認審判員      廣田 茂樹

チーフアイスメーカー (公社)日本カーリング協会アイスメイク研究会    石戸谷 洋朗 

アイスメーカー     名寄カーリング協会スタッフ 

事務局長                (公社)日本カーリング協会 事務局長         小高 正嗣

事務局         (公社)日本カーリング協会 事務局          高田 修作

大会事務局長      名寄カーリング協会        事務局長          松田 慎司

© Wix.com を使って作成されました

bottom of page